「NFTアート」という言葉。最近メディアでも目にする機会が増えましたよね。
よく分からないドット絵とか、気持ちの悪い猿のイラストに数千万円の値段が付く。
これだけ聞くと、どう考えても怪しい世界です。
ただ、ここで1つの疑問が出てくる。
いやいや、猿のイラストの上で右クリックすれば、普通にコピーできるくない?
仰る通り。普通にコピーできてしまいますね。
その理由を、今回は誰でも分かりやすく、サクッと解説しちゃいます。
\ 簡単5分 /
NFTはデジタルデータの「本物」と「偽物」を見分けるための技術
NFTは、厳密に言うと「コピーできない」訳ではない。
コピーされたものを「偽物」だと見分けるための技術なんです。
例えば、誰もが知ってる「モナリザ」って絵画があります。
さて、ここで質問。
インクや紙の質感とか、劣化の具合とか、何か色々あるんでしょう。知らないですけど。
ただ、これは紙に描いて額縁に入れられる、「アナログアート」の話。
次は、これをそのまま「デジタルアート」で考えてみましょう。
デジタルアートは「無限に」コピーできてしまう
この2つのNFT、どっちが本物か分かりますか?
分かるわけがない。だって全く一緒なんだから。
デジタルアートは「データ」である以上、全く同じものを一瞬で、無限にコピーすることができてしまう。
これだと本物も偽物もないし、価値なんか付くわけがないわけですよね。
でも、アナログだってデジタルだってクリエイターの労力はかかってるし、どちらも尊いものです。
どうにかして、デジタルアートに価値を付ける方法はないものか。
そこで出てきたのが、ブロックチェーン技術。そしてそれを応用したNFTの技術なんです。
NFTは「これが本物である」とブロックチェーン上に刻む
この猿の画像、一見ただの猿の画像なんですが、
実は「トークン」なるものが付与されていて、こんなデータが紐付けられているんです。
このデータからは、
- 誰が発行して
- いつ
- いくらの値段で
- 誰と取引されて
- 今誰が所有しているのか
これら全てを「誰でも」確認することができる。
「JustinBieberNFTS」、あのジャスティンビーバーが2億円で購入しています。
そしてそれは、ブロックチェーン技術の仕様上、絶対に「改ざんすることができない」んです。
確かに、有名なNFTコレクションには偽物コレクションも存在します。
でも、取引履歴を見てしまえば誰が見ても「偽物」だって一目瞭然なんですよね。
NFTは、デジタルデータの「本物」と「偽物」を見分ける技術。
これによって、今まで実質的には1円の価値も無かったデジタルアートに、億単位の価値を付けることができるんです。
NFTは「購入」してみるのが一番早いです
さて、僕としてはできる限り分かりやすく解説したつもりなんですが。
正直、意味は分かっていても、実感としては「いまいちよく分からん」って人がほとんどだと思います。
それは、NFTを「体感していない」から。
技術を理解するには、実際に触れてみるのが一番手っ取り早いんですよね。
NFTを本当の意味で理解したいなら、サクッと「購入」してみることをおすすめします。
何も数千万円出せと言っているわけじゃありません。
NFTの購入方法については別記事で詳しく解説しているので、ぜひ挑戦してみてください。