- NFTを売買する
- メタバースで仮想通貨を使う
こういった時、イーサリアムのような仮想通貨を取引所の口座からメタマスクのウォレットに送金する必要があります。
今回は、「メタマスクのウォレットを作成してbitFlyerから送金する方法」を解説します。
メタマスクのウォレットを作成してbitFlyerから送金する方法
- メタマスクでウォレットを作成する
- メタマスクにイーサリアムを送金する
この2つのステップに分けて解説していきますね。
メタマスクでウォレットを作成する
まずは、メタマスクでウォレットを作成していきます。

ウォレットっていうのは、仮想通貨のお財布のことです。
まず、MetaMaskの公式サイトに飛んでください。

「Download now」を選択。

仮想通貨の運用をするなら、ブラウザは「Chrome」がベストですね。「Safari」だと対応していないアプリも多い。

「Chromeに追加」を選択。

「拡張機能を追加」を選択。

あっという間にMetaMaskを導入できましたね。

「ウォレットを作成」をクリックします。

「同意する」を選択。

任意のパスワードを設定します。

動画を見るかどうかはおまかせします。

ここ、めちゃくちゃ重要です。
シークレットリカバリーフレーズがあれば、誰でもあなたの暗号資産を簡単に盗むことができてしまいます。
ここの管理を厳重にすることで、セキュリティは飛躍的に向上します。

クラウドとかに保存するのだけはダメ!ハッキングされたら終わりです。

シークレットリカバリーフレーズの各フレーズを、順番に選択します。

以上で、ウォレットの開設が完了しました。

以降メタマスクは、Chromeの拡張機能からいつでも開くことができます。
メタマスクにイーサリアムを送金する
続いて、イーサリアムをメタマスクに送金していきます。

「入出金」を選択。

「イーサリアム」→「送付」→「アドレスを登録する」を選択。

登録メールアドレスにメールが送信されます。

メールに記載されているアドレスを選択。

二段階認証を設定している方は、認証しましょう。

ラベルは「メタマスク」とかで大丈夫です。
イーサリアムアドレスは、メタマスクの自分のアドレスを入力します。

メタマスクを開いて赤丸の部分をクリックすると、アドレスがコピーされます。
これを宛先の部分に「そのまま」貼り付けてください。

メタマスクはプライベートフォレットになります。本人のウォレットなので、もちろん日本。

送金画面に戻って、先ほど追加した宛先を選択。

「送付数量」を入力して、「送付する」を選択。

手数料が0.005ETHかかります。

「送付を確定する」を選択すると、イーサリアムの送金申請が完了します。

お疲れ様でした。